
BOIは下半期の投資誘致を加速するため、官民が連携してロードショーを開催し、タイと韓国のビジネスマッチング活動を伴う大規模なセミナーを開催し、タイの投資受け入れの積極性を示しました。現代グループがタイでのEV投資を決定後、ASEANの投資センターとしての信頼を築くため、新政権の下でも投資奨励政策を継続することを強調しました。
投資委員会(BOI)長官のナリット・テートサティーラサック氏は、2024年8月26日にBOIがソウルのタイ王国大使館やタイ輸出入銀行(EXIM)、PTT株式会社、B.グリムパワー株式会社、CPF フードネットワーク株式会社などの民間企業、アマタWHA、304インダストリアルパークといった工業団地と共に官民が連携して、投資誘致に向けたロードショーを開催したことを公表しました。
その目的は、ASEAN地域における投資センターとして、生産および各種サービスの拠点や研究開発拠点、デジタルセンターの地域統括事務所、高度な技術を持つ人材の拠点としてタイの準備と可能性を示すことです。また、これは新政府が投資を重視し、さまざまな投資奨励政策が継続していることを強調するものです。また、韓国の投資家の信頼を高めることにもなります。
今回の韓国でのロードショーを企画するにあたり、BOIはソウル新羅ホテルで「タイ・韓国投資フォーラム」を開催し、政府および民間から講演者を招き、投資情報の提供や新たな措置についてのアップデート、タイ企業との事業協力のチャンスについて説明しました。今回の韓国でのセミナーには自動車産業、電化製品、デジタル、医療、バイオテクノロジー、クリーンエネルギーから160社を超える韓国投資家の参加者があり、20組以上の商談があるなどタイの可能性が感じられました。現代自動車やサムスン電子、サムスン傘下のハーマンなど、韓国の大手企業がタイへの継続的な投資を決定したことを受けて、韓国の事業家からの関心が高まっています。
さらに、BOI長官と駐ソウル大使は、韓国の有力企業4社の経営者と会談を行いました。
1. 現代自動車 韓国第1位の自動車ブランド。すでに8月初めにBEVおよびバッテリーの製造の投資奨励を受けています。今回、タイ国産部品を調達する決定をしたことを改めて表明しました。また、他社の電気自動車でも利用できる充電ステーションへの投資を拡大する計画についても表明しました。
2. 韓国土地住宅公社 韓国の大規模な国営企業。住宅、ニュータウン、工業地帯、韓国国内や国外の経済特区などの開発において役割を果たしています。タイの民間企業とタイ工業団地公社(IEAT)と合弁事業をすることにより、韓国企業からの投資を支援するためにタイの工業団地開発への投資を計画しています。また、仁川空港と周辺都市のインフラ開発の経験があることからランドブリッジプロジェクトにも関心を示しています。
3. SKバイオサイエンス SKグループの子会社。タイでの感染症予防ワクチンの開発・生産への投資を計画しています。これは、製薬機関やワクチン研究所との協力によるものです。ASEAN諸国へワクチンを輸出する拠点としてタイを活用するものです。このプロジェクトにより健康に関する安全保障を構築することに貢献するとともに、タイ人スタッフが高度な技術を使用してワクチンを製造する能力を開発するのにも役立ちます。
4. CJ BIO CJグループの子会社。世界市場、特にヨーロッパ市場への輸出において、タイの食肉加工品に持続可能性を構築するために、動物飼料配合規制を改善するため政府と協力することに関心があると発表しました。将来的には同社の動物飼料原料への投資機会につながります。また、タイは特にサトウキビやキャツサバといった農作物原料に優位性があるバイオプラスチック製品への投資などにも興味があります。
韓国は、高い能力を持っている国であり、自動車、半導体、エレクトロニクス、バッテリー、デジタル、バイオテクノロジー、ソフトパワーなど多くの産業における先進技術でのリーダーであり、タイのの目標とも一致しています。過去5年間(2019年から2024年)韓国は148件、総額627億バーツ以上の投資奨励を申請しています。昨年、サムソングループの電化製品事業は310億バーツ以上、サムソン傘下のハーマン社のオーディオ機器製造事業は40億バーツ以上、直近では現代グループが電気自動車とバッテリー製造事業は10億バーツ以上といった大規模な事業も投資奨励を受けています。
-
PR114_2567TH.pdf (Download)
-
PR114_2567JP.pdf (Download)